物流ってなあに?
物流(ぶつりゅう)とは
モノ(商品)が生産され、消費者にいたるまでのモノのながれを、一般に物流とよんでいます。
航空機・船舶・鉄道・トラックなどの輸送手段によって運ばれることで、モノ(商品)は形を変えながら世界中を流れ、最終消費者のもとに到達します。物流はわたしたちの生活に欠かすことのできないライフラインの一つです。
物流の仕事には、大きくわけると輸送、保管、荷役(にやく)、包装、流通加工、情報管理の6つの分野があります。これらのいろいろな仕事がお互いに密接に結びつき、モノが私たち消費者に届けられるのです。

輸送 | トラックなどの輸送手段を用いてある場所から別の場所に運ぶ仕事 |
---|---|
保管 | 生産したものを倉庫や物流センターなどに保管しておく仕事 |
荷役(にやく) | 輸送手段への積みおろしや倉庫などへの出し入れを行う仕事 |
包装 | モノを保護し、運びやすくするための仕事 |
流通加工 | 物流の過程で、商品の数を揃え、組みあわせたり、値札を付けるなど、貨物にいろいろな加工を行う仕事 |
情報管理 | 上記の全ての仕事に関係する、モノを動かすために必要な情報を管理する仕事 |