鳥居運送店・京都駅前支店

明治時代末期以降
鳥居運送店は、近世から馬借「亀屋長左衛門」として京都周辺の陸上輸送で活躍していました。明治時時代になると「鳥居長左衛門」として引き続き運送業に従事し、新しく蒸気船や鉄道が開通すると、汽船積貨物・鉄道貨物の取扱いも始めました。
この写真は年始挨拶の葉書に印刷されたもので、荷馬車と馬と馬士が勢ぞろいしています。看板に「原鉄出張店」とあるのは、明治26年(1893)より東京・原鉄運送店の出張店として営業していたことによります。
10:00~17:00(入館は16:30まで)
またのご来館をお待ちしています
〒108-0074 東京都港区高輪4-7-15
03-3280-1616
明治時代末期以降
鳥居運送店は、近世から馬借「亀屋長左衛門」として京都周辺の陸上輸送で活躍していました。明治時時代になると「鳥居長左衛門」として引き続き運送業に従事し、新しく蒸気船や鉄道が開通すると、汽船積貨物・鉄道貨物の取扱いも始めました。
この写真は年始挨拶の葉書に印刷されたもので、荷馬車と馬と馬士が勢ぞろいしています。看板に「原鉄出張店」とあるのは、明治26年(1893)より東京・原鉄運送店の出張店として営業していたことによります。