物流博物館

本日開館 本日閉館

10:00~17:00(入館は16:30まで)

またのご来館をお待ちしています

〒108-0074 東京都港区高輪4-7-15

03-3280-1616

【特別展関連事業】映画上映会

  • 一般
  • 要予約
【特別展関連事業】映画上映会
開催日
2023年11月18日(土)・26日(日)/12月3日(日)・23日(土)/1月14日(日)
時間
AM=10:30~/PM=14:00~・1月は13:30~

内容

概要

特別展「汐留駅にみる貨物鉄道と通運のあゆみ」の関連事業として映画会を開催します。

状況に応じ変更・中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

事前予約制です。

*印以外はすべてデジタルリマスター版による上映です。


◆昭和20年代の鉄道貨物輸送

11月18日(土)/11月26日(日) 10:30~/14:00~


①「物のながれ」1949年/20分/白黒/製作:日本映画社


②「社会科教材映画体系 貨物列車」*VHSによる上映
  1951年/19分/白黒/製作:東宝教育映画㈱

③「ごちそう列車」1953年/29分/白黒/製作:日映科学映画製作所


◆鉄道貨物輸送の移り変わり

12月3日(日)/12月23日(土) 10:30~/14:00~


①「黄色い車」1958年/20分/カラー/製作:運輸新聞映画部


②「欧米の貨物輸送作業」1958年/20分/白黒/製作:日本通運㈱

③「汐留駅・貨物駅特集」編集映像/60分/担当学芸員による解説付き
  ※収蔵映画の中から、汐留駅や他の貨物駅・貨物鉄道が登場するシーンを集めて解説付きで上映。


◆高度経済成長期の鉄道現場と荷役改善~「荷役はかわる」シリーズ一挙上映~

1月14日(日) 10:30~13:10/13:30~16:10 ※途中休憩10分あり


①「荷役はかわる―通運のパレット作業―」1958年/50分/カラー/製作:岩波映画製作所

②「荷役はかわる 第2集」1960年/41分/カラー/製作:運輸新聞社映画部

③「荷役はかわる 第3集 ユニット・ロード システム」1964年/27分/カラー/製作:東京シネマ

④「荷役は変る 第四集 システム化への道」1971年/21分/カラー/製作:鹿島映画


会 場 物流博物館2階映像展示室

定 員 各回15名(先着順)

申込方法 電話でご予約ください。 TEL 03(3280)1616

お申込み時に〔ご希望イベント名/日時/お名前/電話番号/どこでこのイベントをお知りになったか〕をお知らせください。

お申込み時にいただいた個人情報は本事業の受付管理のみに使用致します。

参加費 無料(別途入館料要)

×