企業研修でのご利用
内定者・新人研修/その他会社でのご利用
これから物流業界をあゆみ始める内定者・新人の皆様から、業界経験の長い方々まで、物流の歴史を振り返り現在を考えるきっかけにいかがでしょうか。
団体見学をご希望の方へ
団体見学をご希望の場合、事前にお電話でご予約をお願いいたします。ご希望日の1週間前までにお申し込みください。また、ご予約は他の予約と重複しない日時でのご案内となります。詳しくは、団体見学予定日のページをご覧ください。※3,4月は特に混み合うため、お早めにお申し込みください。
ご予約申し込み先 物流博物館 | 03-3280-1616 |
---|
見学モデルコース
所要時間:1~2時間(標準見学時間1時間30分)

- 人数に応じてグループ分けを行い、2Fで事前に職員が展示解説を行った後、配布資料をもとに館内を自由見学します。
- 内定者・新人研修の場合、現在の物流の概要を解説した映像や、戦後の物流変革期についての映像のほか、物流に関する上映やスライド解説などが可能です。
- 他ではなかなか見ることのできない戦後の物流現場の映像では、先人たちの歩みに「物流」の原点をふりかえることができます。
上映映像
現代物流のあらましを知る | 「暮らしと産業を支える物流」(15分) |
---|---|
物流の原点を振り返る | 「荷役近代化への道」(28分)※ 戦後の物流現場ダイジェスト映像(10~20分) ※戦後間もない時代の荷役現場を記録した映画。フォークリフトやコンベヤ導入以前の姿、および当初の様子を見ることができる貴重な作品。 |